子育て支援のスケジュール

「ともっこひろば」「笑いの広場」は、どなたでも参加できます。

プレパパ・プレママ(プレ:ご出産前の)やパパの参加大歓迎!

じいじ・ばあばもご一緒にどうぞ!たくさんのご参加お待ちしています。

 

 支援ルームは、おもちゃの消毒、換気など、感染防止に努めています。

 

お知らせ

 

★予約について★

 要予約日がありますので、ご注意ください。

 

・前の月の20日以降(平日)からご予約ができます。

・ともっこひろばに来ていただいた時、またはお電話で

 ご予約ください。

 

 電話予約受付日時:平日(月曜日~金曜日)

          13時半~15時      

 ℡:084-982-2455 

 

*イベントでは、ベテラン保育士が、皆さんのイベント参加をサポートします。

子育て相談にものっていただけます。明るい雰囲気の中、お話しませんか?

12月21日(木)

『ともっこひろばのクリスマス会』

 

時間:10時から11時

場所:鞆こども園遊戯室

 

◎要予約

 10月26日(木) 

大宅先生による『スプーン小児鍼』

 

親子でふれあう時間にピッタリのスプーン小児鍼☆

ぐっすり寝てくれた!寝つきが良かった!食欲が出た!などなどの

心の安定にも繋がります♡

簡単にお家で、5分間!みんなでぜひやってみよう。

毎月一回スプーン小児鍼の日あります。

9月28日(木)

大宅知先生による

『子育てラクラク筋トレ』

 

筋トレは、今の生活や子育てを楽しく、軽くしてくれます。

子どもさんの「抱っこして~♡」

に、「いいよー!」と、気持ちよくこたえられる元気なお父さんお母さんでいたいですね!

では、最後にもう10回スクワットして!!

みんなで筋トレなら、頑張れる~♡という声もあり、後日筋肉痛の話も、また楽しかったですね。

 

 

 

9月11日(月)

『ともっこちょうさい』

 

鞆の秋祭りを鞆こども園の山車に乗り

地域の方の歌声に合わせて

ともっこのみんなも

「ちょうさいじゃー!」と太鼓を叩いたり

山車を引いたり。

 

何だかワクワクする!そんな初体験ができたかな?

みんなの健康を願って☆

 

 

 

8月14日(月)

西田先生と一緒に

『パパトーク!!』

 

パパたちの、子育てお悩み~

お宅はどうしてますか?!

0歳児の遊び方、兄弟との関わり、人見知り、夜泣き、小食、トイレトレーニング、スポーツは何をさせる?家事育児の何を担当してる?

お互いの話に大きくうなずきあい、新しい家庭のバランスや素敵な

考えを聞くことができました。


8月4日(金)

笑いの広場

『サマーコンサート♪』

 

 

オカリナ、フルート、鍵盤ハーモニカ、ウクレレ、パンフルートにピアノ。今年は、それぞれの楽器で鳥の声マネ♡

笑いも忘れません~鳥は鳥でも……クイズ!!

最後は会場みんなでかっこうワルツの大合奏~♪

音を出す喜びと、リズムに乗る楽しさを教えて下さいました。

7月21日㈬

ゆみか先生による

『ヨガとお花のマンダラ』

 

 「いつも、子育てお疲れ様です。」

ゆみか先生の優しい労いの言葉ではじまり、

 

「今日、今、この時間だけは、

ぜひご自分に気を集中させて体の感覚を

あじわっていきましょう!」

あっという間に、ヨガの気持ちよさに引き込まれました。

 

 みなさん初体験の、お花のマンダラ。

花をほぐして、感じるままに花びらを並べていき……

幼少期に戻れたような、ワクワクと感動と、満足感。

 

 近くにある幸せに気づく~そんな体験でした。

7月7日㈮

笑いの広場

『語り』

 

阿藻先生、佐藤先生、平田先生、三好先生

 

むか~し昔のことじゃった~

 

ゆったりとした優しい口調で、

いつの間にか昔話の世界へ~

 

最後には、教訓が含まれており

面白くて納得できる、お話でした。

 

昔、こっぷり~

 

6月12日(月)

笑いの広場

三橋先生による

『カラフルコケ玉』

 

 今年は、いろんな色合いの毛糸をコケ玉の周りに巻きつけ、今までとは一味違うコケ玉を作りました。皆さん黙々と集中して作業されていました。

 そして、三橋先生のゆったりとしたお話や優しく植物を扱われる姿から、今年も癒しを頂きました。カラフルコケ玉~大切に育てたいとおもいます!

5月12日㈮

坂口先生による

『体が喜ぶ心もスッキリ体操』

 

 遠慮なし、忖度なし、待ったなし!

坂口先生の話術と勢いに、思わず夢中になり、気づいたら大笑いしていました。体も心もスッキリ~坂口先生ありがとうございました。😊

5月18日㈭

お花まつりに参加しました。

 

 今年は鞆こども園から会場である慈徳院に向けて、白い象(大きな紙製の像)を山車に乗せ、園児はお坊さんたちと一緒に引っ張りました。

 

 会場では、ご祈祷に参加したり、お釈迦様に甘茶をかける体験もさせて頂きました。

 

 お釈迦様の生誕を祝うと同時に、自分の命、みんなの命の大切さを教えて頂きました。

 

 

5月24日㈬

お寺にお散歩に行こう!

 

 慈徳院にあそびに行かせてもらいました。

住職、副住職、奥様が温かく迎え入れて下さり、

厳かで温かい雰囲気の中、手あそび(お寺の和尚さん♪)、絵本(だるまさんと)、そして座禅体験を楽しみました。

 

 座禅体験は、短時間の中でも、参加者の皆さんは、

「集中できた」「頭がスッキリした」など、

一瞬でも異空間に自分の身を切り替えられた~

そんな体験をされたようです。ありがとうございました。


5月29日(月)

『西田先生と話そう』

 

ゆったりとした雰囲気の中、みんなで輪になりお話をしました。

最近のお子さんの様子や、素朴な疑問、無意識に我慢していたお母さん自身の気持ちなど~!

いろんな気づきや、関わりのこつを教えて頂きました。

 

ちょっと立ち止まり、今までの道のりを振り返ることで、

この先を少しだけ想像できる気がして~

皆さん、晴れやかな表情で帰って行かれました。

 

4月27日(木)

檀上先生による

『わらべうたベビーマッサージ』

 

「せ~なか せなか せ~なか トントントン~♪ 」

心地よいリズム、大好きなうたごえ、温かい手。

親子で見つめあいニコニコ~。

ナデナデ、トントン、キュッキュッキュ!

今ここにいるよと実感する瞬間でした。♡


4月14日㈮

笑いの広場

沖藤先生、村上先生による

『心も体もリフレッシュ』

 

筋力、栄養、社会参加 この3つに気をつけフレイル予防をみんなで楽しくしましょう!

「タンパク質を意識的に摂りたいとき、どちらを選びますか?

梅おにぎりと鮭おにぎり。ゼリーとプリン……」

みんなでクイズや体操や手あそびを楽しみました!

 3月10日

 笑いの広場

 三好先生による

 『日本舞踊♫』

 

 なかなか見る機会がない日本舞踊ですが、三好先生の踊りに釘付けのみなさんでした。所作がとても素敵で、どのポーズもさまになります☆

 踊りも教えていただき、みなさんで踊りました~。

 

 

3月9日(木)

三宅先生による

『筆アートを楽しもう♪』

 

最初は絵の具を使って遊びました!ためらっていた子も、だんだん慣れて、気持ちよさを味わっていました~☆

三宅先生が書かれている間は、みんなで三宅先生に集中で、引き込まれる空気感は、とてもすごかったです‼

2月22日(水)

岡本先生による

『からだあそび』

 

ゆ~ったりゆ~っくりに心掛け、

♪大きなくりの木の下で♪など歌いながら、優しくマッサージ☆

自然に触れられる心地よさを感じ、じっとしていたこどもたちでした。

バスタオルに寝転んで引っ張ってもらうのも、大喜びでした~☆

お家でもぜひ、やってみてください~

2月10日(金)

笑いの広場

花子ズさんによる

『笑って歌って楽しもう♪』

 

みなさんが知っている歌を一緒に歌ったり、パネルシアターや

浦島太郎の劇☆があったり、笑いに包まれたいい時間でした♪

ピアノ・ハーモニカ・ヴァイオリン・・・

ずーっと引き込まれたままでした~。

素敵な時間をありがとうございました☆

1月30日(月)

西田先生による

『子育て相談』

 

西田先生と話していると

気付かなかった悩みがはっきりし、

対処法も教えてもらえ、

親子共々スッキリ!!

 

毎日が楽しくなりそうです。

 

 

 

 

1月6日(金)

三宅先生による

『今年の一文字な~に♪』

 

みなさん書きたい一文字を決めて、

無心になり、集中なさっていました‼

三宅先生に、少~し色付けしてもらい、

素敵な書に早変わりです☆

 

ありがとうございました~♪




スプーンで小児鍼

◎ともっこひろばでは、毎月『スプーンで小児鍼』をしています。

 

健康増進とカンムシ症状改善+ふれあいの一環としてしています。

カンムシとは、成長の節目や環境の変化に出るものでいわゆる神経疲労状態です。

大人と一緒で子どもも疲れるのです。

夜泣きや、乳吐き、いつも以上にキーキー言うなど親子ともども「へとへと」に

なっていませんか?

 

 

パパもママも

ジ~ジもバ~バも

ともっこのみんなで、スプーンマスターになりましょう❤

おうちでも3日つつ”けてやってあげると効果大ですよ♪

あそびのひろばの最後にしている、親子でするリズム遊びです♪

おうちでもぜひ親子でやってみてください♡

スプーンで小児鍼~パパもママもスプーンマスター♪~