子育て支援のスケジュール
「ともっこひろば」「笑いの広場」は、どなたでも参加できます。
プレパパ・プレママやパパの参加大歓迎!
じいじ・ばあばもご一緒にどうぞ!たくさんのご参加お待ちしています。
*コロナ感染予防のため、事前の検温、手の消毒のご協力をよろしくお願いいたします。
支援ルームは、おもちゃの消毒、換気など、感染防止に努めています。
お知らせ
★予約について★
・2021年1月からすべての日が予約制になりました。
現在5組限定で予約を取っています。
・前の月の20日以降(平日)から次の月の予約ができます。
・ともっこひろばに来ていただいた時、またはお電話で
ご予約ください。
電話予約受付日時:平日(月曜日~金曜日)
13時半~15時
℡:084-982-2455
*イベントでは、ベテラン保育士が、皆さんのイベント参加をサポートします。
子育て相談にものっていただけます。明るい雰囲気の中、お話しませんか?
※コロナの状況によって、内容の変更、リモートによる支援になる場合があります。
ともっこひろば イベント
5月29日(月)
◎ 西田先生による
『子育て相談♪』
時間 10時~11時
場所 鞆こども園 遊戯室



3月10日
笑いの広場
三好先生による
『日本舞踊♫』
なかなか見る機会がない日本舞踊ですが、三好先生の踊りに釘付けのみなさんでした。所作がとても素敵で、どのポーズもさまになります☆
踊りも教えていただき、みなさんで踊りました~。

3月9日(木)
三宅先生による
『筆アートを楽しもう♪』
最初は絵の具を使って遊びました!ためらっていた子も、だんだん慣れて、気持ちよさを味わっていました~☆
三宅先生が書かれている間は、みんなで三宅先生に集中で、引き込まれる空気感は、とてもすごかったです‼

2月22日(水)
岡本先生による
『からだあそび』
ゆ~ったりゆ~っくりに心掛け、
♪大きなくりの木の下で♪など歌いながら、優しくマッサージ☆
自然に触れられる心地よさを感じ、じっとしていたこどもたちでした。
バスタオルに寝転んで引っ張ってもらうのも、大喜びでした~☆
お家でもぜひ、やってみてください~

2月10日(金)
笑いの広場
花子ズさんによる
『笑って歌って楽しもう♪』
みなさんが知っている歌を一緒に歌ったり、パネルシアターや
浦島太郎の劇☆があったり、笑いに包まれたいい時間でした♪
ピアノ・ハーモニカ・ヴァイオリン・・・
ずーっと引き込まれたままでした~。
素敵な時間をありがとうございました☆

1月30日(月)
西田先生による
『子育て相談』
西田先生と話していると
気付かなかった悩みがはっきりし、
対処法も教えてもらえ、
親子共々スッキリ!!
毎日が楽しくなりそうです。

1月6日(金)
三宅先生による
『今年の一文字な~に♪』
みなさん書きたい一文字を決めて、
無心になり、集中なさっていました‼
三宅先生に、少~し色付けしてもらい、
素敵な書に早変わりです☆
ありがとうございました~♪

12月9日(金)
守本先生による
『折り紙』
今年の干支🐇うさぎ♪
を簡単にすてきな折り紙でおりました。
一人6ぴきずつ。並ぶと、
とっても可愛いです☆
完成すると、達成感ありました。
ありがとうございました。


12月22日㈭
『クリスマス会』
「楽しいクリスマス」の手袋シアター
「あわてんぼうのサンタクロース」のブラックシアター
サンタさんと触れ合って、プレゼントももらいました。

11月11日㈮
とも先生による
『筋トレ体操』
子どもを抱っこするのも、
元気に毎日過ごすのも、
筋肉が助けになります。
ちょっとだけ頑張って
健やかな体を手に入れましょう!

11月24日㈭
堤先生による
『お茶会体験』
堤先生のお点前を見たり、
親子で、お抹茶を点てる体験も
させてもらいました。
初めてのお抹茶を味わったお子さんの、
苦い顔~おいしい顔~満足した顔など
楽しくほっとできた体験会でした。

10月7日(金)
笑いの広場
『ゆみか先生による健康ヨガ』
ゆみか先生の声とBGMに癒されながら、ゆ~ったりとした時間が
流れ、からだも心もリフレッシュできました♪
子どもたちもいい子してくれてましたよ。
みなさんで、穏やかなひとときを過ごせるいい時間でした~!
ありがとうございました。

10月27日(木)
大宅先生による
『スプーンで小児鍼』
みんなでゆったりとお話を聞いて、スプーンで小児鍼体験♪
スプーンで優しくなでられると、子どもたちはじっとしてました~
親子で優しく関わって、とても良いことばかり…
イベントでは、小児鍼の施術体験もしてもらえます♪
ありがとうございました。

9月9日(金)
笑いの広場
『みんなで絵本の世界へ』
ビンゴ弁のおむすびころりん♪の参加型劇あそびでした。
子どもたちと保護者の方々は、ねずみ役で、ねずみの歌と踊りで祭りごっこを楽しみました。かわいいねずみさんでした~‼
藤井先生の素敵な声の語りに合わせて、川原先生,沖藤先生,石谷先生,片岡先生の演技も最高でした~。鶴亀さんは三味線演奏しながらねずみの隊長で、劇に三味線の音色が響き、昔話にひきこまれました~♪ みなさん、ありがとうございました♪

9月29日(木)
坂口先生による
『親子体操♪』
親子でボールをポーン!、ママが足でキャッチ!足に挟んだボールを坂口先生にとられないようにギュー!!と遊びました。
最後はママの体操時間が少しあり、坂口先生についていけるように、頑張るママさんたちのお顔は、とても良いお顔でした。
楽しい時間をありがとうございました!

8月15日(月)
西田先生による
『パパの日♪』
パパとママと子どもたちで参加してくださいました。
日頃、イラッ‼と思っていることや、子どもたちを愛おしいな~と思うことなど、みなさんとお話ししました。その中から、
西田先生に子育てのアドバイスをして頂き、みなさんそうしたらいいんだ~と、納得しておられました。西田先生の相談は、新しい発見があり、なるほど‼とスッキリ♪させてくれます。
いつも ありがとうございます。

7月8日(金)
笑いの広場 語り☆
平田先生、三好先生、佐藤先生による昔話の語り‼
耳をすまして、聞いているだけで、昔話の世界が頭の中に広がり、先生方のお話に引き込まれていきました。
なかなか、聞くことのない昔話が新鮮で、楽しかったです。
先生方の話術は、とても素敵でした♪
ありがとうございました。

7月14日(木)
ゆみか先生による
リラックスヨガ☆
ゆったりとした空間の中で、ゆみか先生による心地よい誘導に
身をまかせて、のびのび~。自分の身体と向き合う良い時間でした。そばで、子どもたちも落ち着いていました‼
親子ヨガで、親子一緒に出来るのも良かったです‼
ありがとうございました。

6月13日(月)
笑いの広場
三橋先生による
多肉植物の寄せ植え
かわいい色の鉢に、素敵なシールを貼り
オリジナルの鉢に☆
寄せ植えの配置を考え、アドバイスしてくださり、完成☆
みなさん、無心で楽しんでおられました~
ありがとうございました。

6月30日(木)
大宅先生による
『スプーンで小児鍼』
『スプーンで小児鍼』についてのお話
抱っこやおんぶ、スプーン小児鍼などスキンシップを通して
心と身体の安定の援助をしてあげよう!
フェザータッチで~
親子で1対1の時間をゆったりと~
みんな気持ちよさそうでした。
ありがとうございました。

5月13日(金)
笑いの広場
坂口先生による体操
体が喜ぶ体操で心もスッキリ♪
ボールを使って座ったままでも出来る体操!!
子どもたちもボール大好き。
ゆったりとした曲に合わせて、
心地よいストレッチ!!
心も体もほぐれました~。

5月30日(月)
ともっこひろばイベント
西田先生による
お話・子育て相談
これから暑くなりますが、太もも,ふくらはぎ,肩を出しすぎないように…
赤ちゃんの冷えにつながり、便秘にも…
みなさんんと、子育て相談を共有!!
穏やかなホッと出来る空間でした~
ありがとうございました。

4月15日(金)
笑いの広場
沖藤先生による『心も体も健康に
大人も子どもも楽しもう♪』
フレイル予防、自分じゃんけん、パタカラ体操、
さんぽの曲にあわせて手話では子ども達も
喜んで体を動かしていました。
健康に必要なのは、運動、食事、笑い!!納得の内容でした。

4月28日(木)
ともっこひろば
壇上先生による『わらべうたベビーマッサージ』
ママの手のひらで温められたオリーブ油(マッサージ用)で優しくマッサージ。
ゆったりとした歌声~
心地よい揺れ~
目が合ってほほ笑む瞬間~
幸せな時間をありがとうございました。



3月11日(金)
笑いの広場
三好先生による
『日本舞踊』
「梅は咲いたか」
「真室川音頭」
~所作の美しさに見とれてしまう素敵な時間~
「よさこい鳴子節」は会場の全員で!
鳴子の威勢の良い音が鳴り響き、
みなさん元気に踊りを楽しまれていました。

3月25日(金)
ともっこひろば
三宅先生による
『筆アートを楽しもう』
子どもと大人の
協同作品
体いっぱい絵具と墨を
楽しみました。
鞆こども園の舞台に飾ってま~す!

3月30日(水)
ともっこひろば
守本先生による
『折り紙』
5枚の折り紙を丁寧に折り
桜の花びらの小物入れを作りました。
参加されたみなさんは、
久しぶりに触れる折り紙に、
しばし没頭~✨
完成したときは
爽快感と達成感をかんじておられました。
スプーンで小児鍼
◎ともっこひろばでは、毎月『スプーンで小児鍼』をしています。
健康増進とカンムシ症状改善+ふれあいの一環としてしています。
カンムシとは、成長の節目や環境の変化に出るものでいわゆる神経疲労状態です。
大人と一緒で子どもも疲れるのです。
夜泣きや、乳吐き、いつも以上にキーキー言うなど親子ともども「へとへと」に
なっていませんか?
パパもママも
ジ~ジもバ~バも
ともっこのみんなで、スプーンマスターになりましょう❤
おうちでも3日つつ”けてやってあげると効果大ですよ♪
あそびのひろばの最後にしている、親子でするリズム遊びです♪
おうちでもぜひ親子でやってみてください♡
スプーンで小児鍼~パパもママもスプーンマスター♪~
